軽めのジョギングvsウォーキング
ジョギングとウォーキングの大きな違い。
シンプル イズ ザ ベストと、
ようやく本気で思えてきた
MOGトレーナーの島田智史です^ ^
本日、60代お客様からいただいた質問です。
「始めるなら軽めのジョギング?or
ウォーキング?」
みなさんなら、どちらからスタートする?
そう。その答えが正しいです笑笑
何が言いたいかと言うと、
自分がやりたい方を試す
と言うのが正しいという事です。
ちなみにこのお客様は
普段まあまあ歩いているので
ならジョギングをお勧めしました。
これには1つ、大きな根拠があって、、、
ウォーキングと軽めのジョギングの大きな
違いは、
「身体にかかる負荷が全然違う」
という事。
ウォーキングは上げた足が着地するときは
常にもう一方の足が地面についてるから
いつも両足で着地できるという事。
対してジョギングの着地は片足。
これだと、片足にかかる負担は
両足で着地する5倍以上の負荷となる。
という事は、それだけ骨への刺激が
強いという事。
骨に負荷をかければ、骨は強く
なっていきます。
特に女性の骨密度は、出産や閉経など
バランスが崩れやすあので
減少しがち。
なので骨密度改善のために軽めの
ジョギングは理にかなってるわけです^ ^
ただ、、、負担が大きいという事は、
怪我のリスクも大きいという事。
特に膝の痛みは注意して、
やってみてくださいね^ ^