体幹=腹筋ですか?答えは・・・
体幹=腹筋、、、いつからそーなったのか?
私の時代もそーでした。
「体幹トレいくぞー」
の掛け声とともに始まるエクササイズは
お決まりのあの腹筋。
なぜ?なぜ?なぜなんだーー!!??
と今となっては不思議で仕方がないですが、
当時の僕も、なんの疑いもせずに
行っておりました。
トレーナーを10年以上やってきて、
研究した結果をお伝えします。
体幹=腹筋
・・・
・・・
・・・
ありえません!!!
そもそも、この「体幹」って言葉の
決まった定義はないのです!!!
みんながみんなそれぞれ違った定義を
もっているこの「体幹」ですが
それでも
腕・足以外の部分
的なイメージはもっておいてもらっても
いいのではないでしょうか?
定義もしっかりしていないのに
ここまで有名になる言葉ということは
裏を返せば、それほど重要だということ
ではないでしょうか?
トレーニングのやり方は別として、
「腕とか脚以外の部分がとても
重要なんですよー」
ということを、みんなそれぞれ
知っているから
「体幹」という言葉が、世にあふれて
いるのではないでしょうか?
さて。この「体幹」とは何のことなのか?
おやじギャグではなく本当に「体感」
してもらうしかない!
でも、なるべくわかりやすいように
説明もしていきます^^
少なくとも今日は、
体幹=腹筋ではない。
ということだけ、覚えておいてくださいね♪