身体は背面で動く!
身体を効率よく使いたければ、とにかく”背面”の使い方を知ること
身体のパワーは、間違いなく”背面”からきます。
ここで言う”背面”というのは、足裏、ふくらはぎ、もも裏、お尻、腰、背中、首の後ろ、、、
筋肉で行ったら、足底筋膜、ヒラメ筋、大腿二頭筋、、、(あとは割愛させて頂きます。)
大まかに言ったら、こんな感じです。
例えば、車が溝にはまって、その車を脱出させようとする時、
その車を、後ろから数人で”押して”助けようとしませんか??
とっさに前から”引っ張ろう!”とは、ならなくないですか??
何故??
なぜなら、後ろから押した方が、断然力が加わる事を知ってるからです。
そーですよね??
人間の身体も、”背面”で身体を押してあげた方が、断然パワーが出るのです!
前より後ろ。見えるところより見えないところ。意識しやすいところより、意識しづらいところ。
そここそが、全てのパフォーマンスアップの鍵となります。
分かりにくいところだからこそ、意識していきたいですね♪